訪日中国人が買って帰る物ランキングとよく見る割引表示

駅や空港、街中で大きな袋を持った外国人を見ることがよくあり駅や空港、街中で大きな袋を持った外国人を見ることがよくありませんか??

ドン・キホーテやドラッグストアでも免税品を購入する事ができる為、元から空のスーツケースを余分に持ってきてお土産だけを詰めて帰る方も多いようです。

もちろん中国以外の外国人の方もたくさんお買い物されますが、8割以上を中国大陸、台湾、香港の方々が占めており、中国語の看板を用意するお店も多くなってきました。

以前よりは伸びていないと言われつつも、まだまだ多くの方が訪日されています。

そんな方々は一体なにを買っているのか、また、買い物の際の割引表示についても確認してみたいと思います。

今回はハイブランドやデパコスを避け、ドラッグストアなどで手に入る価格帯に絞りました。

 

No.1 雪肌精(xuĕ jī jīng)

f:id:camusneco:20181031221549p:plain

長い間中国市場で人気がある王道の商品です。

中国国内にも似たようなもの(フェイク品)も多く登場しているようです。

Seven elevenから登場した雪肌粹は全く別商品ですが、お値段も安く似ているため購入する方も多いようです。

ドラッグストアなどで購入できるため手が届きやすいという理由もあるようです。

SHISEIDOなどと比べても価格は半分以下で購入できます。

 

No.2 SanteFX <参天FX> (cān tiān)

f:id:camusneco:20181031221611p:plain

20位までランキングを出すと5つは目薬が占めるほど目薬を買う方が多いようです!

実際にドラッグストアなどではダースで購入できるよう事前に梱包してあるものも見かけますよね。

中国国内では目薬は一般的に医療機関で処方されて手に入る、という事が多いようです。

さらに用途ごとに花粉症用、ドライアイ用、など明確に細かく分かれており、”薬”としてのイメージが強いようです。

日本ではコンタクトをつけたときや疲れ目、リフレッシュにも使う事が当たり前になってきていますよね。

目に入れるものだからこそ安全性を重視する方も多いようです。

 

No.3 龍角散< 龙角散>(lóng jiǎo sǎn)

f:id:camusneco:20181031221627p:plain

日本でもキャンディタイプや顆粒タイプと、長年愛用されている龍角散です。

中国ではタバコとタバコのフィルターの質が良くないとされており大気汚染なども重なり喉に不快感を覚える方が多くなっているようです。

そこで、日本のもので、ドラッグストアで気軽に買えるものがヒットしているようです。

 

No.4 ISEHANの商品:天までとどけシリーズ<伊势半>(yī shì bàn)

f:id:camusneco:20181031221646p:plain

ISEHANは1825年に日本で創立され、1966年には台湾の企業と合同出資してKissMeという会社を設立したようです。

今や日本だけに止まらず韓国や中国、タイなど海外でも評価されている商品です。

アイライナーもたくさんの色があるだけでなくマスカラも販売されており大人気です。

 

No.5 贅沢ジュレのシートマスク<utena佑天兰的果冻面膜>(yòu tiān lán de guŏ dòng miàn mó)

f:id:camusneco:20181031221703p:plain

パックは日本や韓国に行った際に多く購入されるようです。

友達へのおみやなどにもぴったりですよね。

1枚に33gもの美容液が入っているのが特徴で、中国で販売されているものの中では乾いてすぐ剥がれてしまうものもあるようで、こちらは20-30分潤いが保たれる点も人気の秘密です。

 

< 豆知識 割引表示について>

日本ではよく20%off や2割引、といったような表示の仕方をしますよね。

つまりは表示されている分が安くなるという事ですよね。

f:id:camusneco:20181031221719p:plain

中国では上の写真のように、表示されているのが支払う必要のある割合です。

つまり85折であれば100-85=15、15%OFFということになります。

さらに中国国内でよくある表示で、“买一送一“1+1のことで、1つ買うと1つあげるよ、という事です。

割引表示などの意味をしっかり理解してお得なお買い物を楽しんでください!

WeChatの機能をフル活用!&日本人でも微信にチャージして支付できる方法

中国の方と連絡する際に微信(wechat)を利用している人も多いのではないでしょうか。

中国大陸のほとんどの地域でVPNなしにはLineやKakaotalk, Facebook Messengerが使用できない事もあり、中国大陸ではほとんどの方が微信を使用しています。(一部地域を除く)

またVPNアプリもApp Storeにアップされては消されるなど、イタチごっこ状態です。

そんな微信はネット社会の中国において欠かせない存在となっています。

今回は基本機能からフル活用させて出来ることまでご紹介します。

 

<カスタマイズできる基本機能>

基本機能はデフォルトでいくつか備わっていますが、不要なものを消したり、便利・面白い機能を追加して自分なりのメニューをカスタマイズできるんです!

(设置-通用-发现管理から操作できます。)

f:id:camusneco:20181031215650p:plain 

 

上記にあるメニューで何ができるのかを説明しますね。

 

朋友圈(péngyǒuquān)-ラインでいうタイムラインです。(新規投稿ボタンを長押しで文字のみの投稿も可能)

 

扫一扫(sǎoyisǎo)- お店で支払う時これを使ってQRコードを読み取ります。                     (ちなみにオフラインでも使用できます。支払いだけでなくQRコードを読んで普通にホームページも開くことができます。)

 

摇一摇(yáoyiyáo)-ラインでいうふるふる機能で、ケータイを振って使います。

 

看一看(kànyikàn)- 話題のニュース、人気の動画やコラムを読むことができます。

 

搜一搜(sōuyisōu)-ニュースなどを調べたり読んだりできます。

 

附近的人(fùjìnderén)-周囲にいる、この機能を使っているアカウントを閲覧できます。出会い目的だけでなく店の宣伝にも利用されるようです。

 

漂流瓶(piāolíupíng)-メッセージを入力して海に流せる機能です。この機能を使った見知らぬ誰かがランダムに受信し、返事をくれる事もあります。相手を微信に追加しなくてもやり取りできる面白い機能です。

 

小程序(xiǎo chéngxù)-使ったことのある微信コンテンツがまとめて有ります。(ゲームやQRから読み込むタイプのサイトなど)

 

<フル活用させるとこんなこともできる?!>

“钱包”の中に様々な機能があることをご存知ですか?

なんと旅行者にも役に立つ機能がたくさん。

旅行等で渡中を計画中の方も必見です。

(我-钱包から操作できます。使用の際は先に钱包機能を解放させる必要がある場合もあります。0.001元でも転送、送金すれば解放できます。)

 

f:id:camusneco:20181031220140p:plain

 

火车票机票―電車や航空券の予約

 

滴滴出行―以前紹介した滴滴タクシー

www.lang-china.space

 

京东优选、电影演出赛事、唯品会特卖、蘑菇街女装(レディース)―オンラインで簡単に買い物ができます。タイムセールなども有りますが淘宝などと比べると安くはないです。大手のブランドも出店しています。

 

美团外卖―黄色いカンガルーが目印の中国五大大手の外卖会社。お腹が空いたら注文から支払いまでココで出来ます。

 

吃喝玩乐―その名の通り食べて飲んで遊ぶ為の最高の物の値段や場所をチェックできます。ホットペッパーのようなクーポンが貰え、優待券を購入できたりもします。この辺に何がある、最安値はどこだ、とだけ調べるにも最適です。

 

酒店―ホテルの予約ができます。こちらも割引や特典有り。

 

摩拜单车―中国で大流行している自転車を借りる機能です。                街に泊まっている特定の自転車を有料レンタルできます。

 

转转二手―二手とは中古品の事です。二番目に手に渡った物、という感じです。中古品を含む、ショッピング機能です。

 

<ミニ耳寄り情報!>

「微信支付を使って支払いがしてみたい!」「中国語が心配だけど中国で買い物がしたい!」「中国に行った際にモバイル決済のみのお店があった」

 ▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎しかし外国人にとって大きな問題が。

【中国の銀行口座を持っていないのでチャージできない】

仲介業者に頼む、中国人の友人又は中国に口座を持つ友人に送金してもらう という方法がありますが、とても面倒ですし業者の場合少額では取り合ってもらえないことや、偽業者も多発しているそうです。

そこでオススメなのはドンキ•ホーテなどに設置してある自動為替•チャージマシーンです。

外貨や日本円を入れて各種電子マネーや微信のアカウントにチャージすることが出来る機械です。

多少の手数料は取られますが、日本円や外貨を安全に簡単に、微信の钱包にリアルタイムで転送することができます。

興味のある方は是非探してみてください。
<まとめ>チャットするだけでなくこれ1つでいろいろできてしまいますよね。さすがネット社会、中国です。ケータイ1つで何処へでも行け、何でもできてしまう、とても便利な機能です。中国をもっと知りたい方、是非フル活用させて色々試してみてください。 

中国人の仕事や転職についての考え方と、日本との違い

中国で働く事に対して、皆さんはどんなイメージをお持ちでしょうか?

私は、日本から派遣されてきたサラリーマンが、仕事に対する価値観の違いに四苦八苦する場面を良く見てきました。

 

私個人は、以前は中国の現地法人で雇われて働いていたため、日本の考え方とは違う所も多いのはもちろんですが、一方、似た所もあり、興味深く観察しながら働いていました。

中国人に囲まれて仕事をし、そして今、日本で仕事をする中で感じた中国の実情を、使える中国語と共に紹介します。

 

中国人はほんとうに仕事をよく変える?

20代後半~30代の中国人と食事をしていた時、当時26歳の男性の転職について、みんなで議論していました。

日本と比べて中国人の転職率は高いと言われています。

そのため、私はその時もてっきり皆転職に賛同すると思っていたのですが、そこにいた人々は口々に、男性に慎重になるよう説得していたのです。

どういう事なのか聞いた所、「職場が安定している企業なら、キャリアを考慮しても長く居た方が良いと考えるのが普通でしょ?」と、至極まっとうな回答をされました。

そこに居たのはそこそこ学歴がしっかりした、所謂サラリーマンとして働く中国人が多い中での話です。

データ統計を調べると、2017年における日本の離職率が平均15%なのに対して、中国は19.7%と一見大きく変わらない様に見えます。

 

しかし、確かに私が働いていた頃の印象では若い子ほど退職するペースが速かったように思ったのです。

調べてみると中国人大卒の入社半年以内の離職率が30%を超え、日本の大卒の入社一年以内の離職率が11.3%ですので、中国人の若い子ほど転職するという事でしょうか。

 

また、学歴が高い人で企業に就職する人ほど将来を見据えた安定した就職をしている人が多く、工場や街角の店舗で働く人は技術を学びながら独立起業を目指す人が多かったので、そこの考え方は日本と変わらないのではないでしょうか。

バブルにのって刹那的な生活をしているかと思いきや、意外と冷静に世の中を見ている人が多かった様に思います。

 

中国で退職する際は

 

我申请退职。 (wǒ shēn qǐng tuì zhí ) 私は退職したいです。


我以后不做了。 (wǒ yǐ hòu bú zuò le )

 

のような表現を使います。

 

この表現は職場のフランクな場面で聞く言葉で、「不做」が「~しない」という意味なので、「もう○○しない。」という表現なのですが、仕事の場で使うと、「もうこの仕事をしない」=「仕事を退職する」という意味で良く使われていました。

 

我决定要换工作。 (wǒ jué dìng yāo huàn gōng zuō )「仕事変える事にしたよ」

 

我要退休。 (wǒ yào tuì xiū)「定年退職するよ」

 

退休と退职の違いは退休は定年退職する時に使いますので、一般的には退职を使います。

 

中国人の仕事の仕方の違い

日本では、一つの目標に向かって皆でフォローしあいながら仕事をこなしていく傾向が強い様に思いますが、中国においてスタッフは自分の仕事を明確にして他の仕事は一切しません。

中国人は仕事内容においては非常にシビアに捉えており、面接時に求められた仕事内容に対しての給料が支払われるから、それ以外の仕事をしない、というスタンスを崩しません。

また、自分の仕事を他の人に渡す事は絶対にしません。

自分の仕事が他人にも出来てしまうと、自分の会社での立場がなくなると考える傾向がありました。

自分の仕事を他の人に渡して自身がスキルアップの為に他の仕事をする、という人は少なく、この部分で説得に苦労する日本人が多かったです。

○○が出来るから給料を上げてくれ、

ではなく

○○しなきゃいけないなら、まず給料をあげろ

と主張するスタッフに対して、会社の現状、スタッフの仕事内容の説明、成果報酬の約束を経て、動いてもらっていました。

 

職場で頻出する中国語

工资(gōngzī)/薪水(xīnshui) 給料
职位(zhíwèi) 役職
董事(dǒngshì)/董事长(dǒngshìzhǎng) 理事・重役・代表取締役
总经理(zǒngjīnglǐ) 社長・総経理
经理(jīnglǐ) 部長・経理・マネージャー
副经理(fùjīnglǐ)/科长(kēzhǎng)/助理经理(zhùlǐjīnglǐ) 係長
股长(gǔzhǎng) 課長
员工(yuángōng) 社員

 

金銭面では気を付けて

中国において「横領は一般的」と言えるほど、どの会社でも問題になっています。

あまり具体的なお話は出来ませんが、給料が月5万円程度のスタッフがある日突然高級海外生産車に乗って出勤してきたというエピソードもあります。

横領の方法はいくつもありますが、代表的なものでは他社とのやり取りでの中抜きです。

実際の料金より高い金額で会社に請求し、差額を懐に入れます。もしくは、取引先から注文数に応じた個人への報酬を持ちかけられ、応じる事も多いです。

特に海外の企業は、外国人上司が中国語を喋れない、中国事情を知らない事を良い事に悪さをする人間が一定数存在しています。

本人たちに罪悪感はなく、むしろ「騙される方が悪い」の精神で行っていますのでタチが悪いです。

現地の会社では本当に信頼できる親戚などをお金に関するポストにおいて対策している所も多いですが、海外企業はそうもいかず、信頼できる中国人スタッフを探すのに一苦労しています。

ある日本人の方は「スタッフが有能な上で、横領の金額が少額だったら見逃してる」ともあきらめと共につぶやいていました。

 

贪污(tānwū)/盗用(dàoyòng) 横領
诈骗(zhàpiàn) 騙す/騙して盗る

 

異文化を楽しんで働こう

今回は経験を基に中国で印象に残ったエピソードを紹介しました。

日本人の感覚とは違い、超個人主義で行われる世界は苦労も多いですが、余計な忖度が要らないさっぱりした環境でやりやすかった一面もあります(上司への忖度は十二分に必要でしたが)。

チームワークより個人成果主義の方は中国のやり方が合っているかもしれません。

チャンスがあれば一度中国で働いてみると、日本とは違った働き方を見つける事が出来るでしょう。

お食事には欠かせない!レストランで使えるフレーズ

私たちにとって日常生活の中で食事をする事は必要不可欠な事ですよね。

中国に滞在している間、レストランの価格の安さから外食が多くなる方も多いのではないでしょうか?

そこで、今回はレストランで使える便利なフレーズをご紹介します。

 

店員さんを呼んでみよう

まずは店員さんの呼び方です。

一般的には下の一言で来てくれます。

 

服务员!
fúwùyuán
店員さん!

 

場合によっては「こちらまで来てください」まで書かれることがありますが、実際の現場では店員さんも忙しく動き回っていますので一言上記を叫んだ方が相手にもすぐに伝える事が出来ます。

また、他の一般的な呼び方として性別を分けた呼び方も出来ます。

 

小姐
xiǎo jiě
(女性店員に対して)店員さん
先生
xiān sheng
(男性店員に対して)店員さん

 

がありますが、特に広州の方で女性を呼ぶ時にこの呼び方だと見下されてる様に捉えられ店員さんに不快な印象を与えてしまうことがあるので、中国南部では出来れば使わない方が無難です。

上海・北京・台湾では問題なく使うことができました。

また少し慣れてきたら女性に対してこんな呼び方もできます。

 

美女
měi nǚ
そこのきれいなお嬢さん
帅哥
shuài gē
そこのイケメン君

 

あまり日本人にはなじみのない感覚ですが、中国では抵抗なく使われている言葉です。

褒められて気を悪くする人はいないので、店員さんがあまり忙しくない時に使ってみてください。

笑顔で来てくれる事があります。

 

オーダーしてみよう

中国では写真がついたメニューも多いので言葉が使えなくても指さしオーダーで事欠かないですが、それでも何を頼んで良いか迷ってしまうこともあります。

そんな時は店員さんにこう聞いてみてください。

 

有推荐菜吗?
yǒu tuī jiàn cài ma?
おすすめ料理はありますか?

 

これを聞くと店員さんがそのお店の一押し商品を教えてくれます。

また、その時に自分が食べたい物を言ってみましょう。

 

我想吃〈肉〉。
wǒ xiǎng chī 〈ròu〉
肉が食べたいです。

 

我想吃で「私は食べたいです」という意味になるので、最後の「肉」の部分を変えるだけで自分の気持ちを伝える事ができます。

また、味つけを伝える際にも使えるのでこのフレーズは多用できる便利なものですね。

なお、下記のように味付けを伝える際には最後に「的」をつけています。

この文末に来る「的」は自分の意思をはっきり伝えるために使っています。

 

(例)
鱼 (yú) 魚
蔬菜 (shūcài) 野菜
甜的 (tián de) 甘いもの
咸的 (xián de) しょっぱいもの
辣的 (là de) 辛いもの

 

食事中のお助けワード

私が中国に居た頃にレストランで良く使っていたフレーズをお伝えしようと思います。

まずは、お手洗いです。

 

洗手间在哪儿?
xǐ shǒu jiān zài nǎ ér
お手洗いはどちらにありますか?

 

「厕所(cè suǒ)」 と書かれていることも多いですが、「便所」といった少し荒っぽい言い方になってしまうのであまりおすすめはしません。

 

请再来一杯啤酒。
qǐng zài lái yī bēi pí jiǔ
ビールをもう一杯下さい
有餐巾纸吗?
yŏu cān jīn zhǐ ma
ナプキンありますか?
请给我〈筷子〉。
qǐng gěi wǒ kuài zi
〈お箸〉をください

 

「筷子」の部分を変えれば、色々な物に対応できます。

 

盘子 (pán zi) お皿
杯子 (bēi zi) コップ
小碗 (xiǎo wǎn) お椀
调羹 (tiáogēng) レンゲ
汤匙 (tāng chí) スプーン
叉子 (chā zǐ) フォーク
刀  (dāo) ナイフ

 

 

有小孩用的餐具吗?
yǒu xiǎo hái yòng de cān jù ma
子供用食器はありますか?

 

中国の子供を大事にする文化故か、格式が高そうなレストランでも子供用食器が用意されている場所がたくさんあります。

子供連れの方は是非聞いてみてください。

 

終わりに

いかがでしたでしょうか?

折角海外に居るのですから、日本ではあまり食べた事が無い料理にも挑戦してみる事も旅を楽しむ一つの選択肢ではないでしょうか。

今回ご紹介したフレーズを使って是非色々なレストランで味と文化を楽しんできてください。

相手の名前を尋ねる「どちら様ですか?」は中国語でなんて言う?

突然の電話などで、相手が誰だかわからない時ってありますよね。

そんな時、「どちら様でしょうか?」「お名前をお伺いしても宜しいでしょうか?」のように尋ねたい場合、中国でなんていうのかご存知ですか?

今回は、そんな状況で使える「どちら様ですか?」という表現をご紹介していきます。

 

你是哪位?/Nǐ shì nǎ wèi?/どちら様でしょうか?

このフレーズは、ネイティブがもっともよく使うフレーズの一つです。

「どちら様ですか?」という表現でもっとも一般的なフレーズで、どちらかというと丁寧な表現になります。

ビジネスシーンなど、電話の対応をする際などに使われることがよくあります。

 

例文1

A:喂?你们是中国上海国际有限公司吗?/Wèi? Nǐmen shì zhōngguó shànghǎi guójì yǒuxiàn gōngsī ma?
もしもし?中国上海有限公司ですか?
B:你是哪位?/Nǐ shì nǎ wèi?
どちら様でしょうか?

 

例文2
A:喂?你好!张先生在吗?/Wèi? Nǐ hǎo! Zhāng xiānshēng zài ma?
もしもし?こんにちは。張さんはいらっしゃいますか?
B:你是哪位?/Nǐ shì nǎ wèi?
どちら様でしょうか?

 

你是哪里?/Nǐ shì nǎlǐ?/どちら様でしょうか?

教科書などにはあまり紹介されていない表現なので、あまり聞き慣れないかもしれませんが、この表現はネイティブが日常会話の中で使うカジュアルなフレーズです。

直訳すると「あなたはどこ?」と、全く別の意味になりますが、「どこの人ですか?」というニュアンスが含まれたフレーズです。

一つのスラングとして覚えると良いかもしれません。

 

例文1
A:喂?你是田中先生吗?/Wèi? Nǐ shì tiánzhōng ma?
もしもし?田中さんですか?
B:你是哪里?/Nǐ shì nǎlǐ?/どちら様でしょうか?

 

例文2
A:喂?你好!王小姐在吗?/Wèi? Nǐ hǎo! Wáng xiǎojiě zài ma?
もしもし?こんにちは。王さんはいらっしゃいますか?
B:你是哪里?/Nǐ shì nǎlǐ?
どちら様でしょうか?

 

 

你贵姓?/Nǐ guìxìng?/お名前をお伺いしても宜しいでしょうか?

こちらは「お名前をお伺いしても宜しいでしょうか?」という表現で、ネイティブがもっともよく使うフレーズです。

相手の名前を聞くとき、学校などで習うもっとも有名なフレーズは「你叫什么名字?/Nǐ jiào shénme míngzì?」ですが、日常生活ではあまり使われません。

ホテルやレストランなどを予約する際にも、相手に聞かれるフレーズですので、しっかり抑えておきましょう。

 

例文1
A:请问一下,你贵姓?/Qǐngwèn yīxià, nǐ guìxìng?
お聞きしたいのですが、お名前は?
B:我姓王/Wǒ xìng wáng./私の名前は王です。

 

例文2
A:喂?你好!我要预定。/Wèi? Nǐ hǎo! Wǒ yào yùdìng.
もしもし?こんにちは。予約をしたいのですが。
B:你贵姓?/Nǐ guìxìng?
お名前をお伺いしても宜しいでしょうか?

 

まとめ

いかがでしたか?

突然の電話などで、相手が誰だかわからない時ってありますよね。

特にビジネスシーンなどでは、よく見られます。

そんな時、今回ご紹介したフレーズを知っていれば、即座に相手が誰なのかを聞くことができます。「どちら様ですか?」と言いたいときは、「你是哪位?/Nǐ shì nǎ wèi?」、「你是哪里?/Nǐ shì nǎlǐ?」。「お名前をお伺いしても宜しいでしょうか?」と言いたいときには「你贵姓?/Nǐ guìxìng?」と、上手く使い分けましょう。

优酷とは?無料で観れる中国ドラマと最新ヒットドラマのご紹介

韓流ドラマに続き、いま大人気の中国ドラマ。

中国好きの方々、中国語の勉強にもなる為中国語字幕で見たい方にはレンタルショップでレンタルしても物足りないと思います。

更に、日本の有料動画配信サイトでもまだまだ中国ドラマは有名な物しかない、という事もありますよね。

 

本日は中国の無料でドラマが観れるおすすめの“优酷”(yǒukù)というアプリを使って人気のドラマやあらすじをご紹介します。

 

中国ドラマが無料で見れる「优酷」とは?

中国の動画配信アプリです。

f:id:camusneco:20181020130503p:plain

“这世界很酷〜♪“というCMソングが有名です。

このアプリの利点は、

 

  1. 無料で視聴できる。
  2. 違法性がない
  3. 大手サイトなので安心して使用できる。
  4. ドラマだけでなく映画やバラエティ番組も全部視聴できる。
  5. ジャンル別にランキングなども見れる為、中国国内のブームを知れる。

 

こんなに利点があって無料ならば、使わない理由がないですよね!

 

2017年超人気ドラマを一気にご紹介

2017年に大ヒットしたドラマをご紹介します。(既にほとんど全て無料で見ることができるようになっています。)

 

(1) 三生三世十里桃花(sānshēngsānshìshílǐtaóhuā)

f:id:camusneco:20181020131056p:plain

人気俳優 と趙又廷杨幂による大ヒットドラマです。

大人気のあまり映画バージョンとドラマバージョンどちらも大ヒット、ドラマ放送の後はロス現象もあったようです。

日本でもU-nextやRakuten Tvで配信されていました。

わたしも個人的にこのドラマを、中国語で見ることをゴリ推ししています。

 

話の内容としては、神族の夜華と凡人の素素の禁断の恋から始まり、結婚します。

例のごとく凡人との結婚に反対された夜華に近付いた許婚のせいで素素は崖から飛び降り自ら命を絶ってしまいます。

その300年後、偶然にも夜華はある地で女神と巡り合い、その人はまさしく自分が失った最愛の妻、素素だったのです。

ここからストーリーが始まるのですが、最終回まで感動の嵐です。サクッと見たい方は映画バージョンもあります。

ちなみに映画は刘亦菲と杨洋が主演しています。

中国定番の時代劇ドラマで、美しい俳優陣にも大注目です。

 

(2)夏至未至(xiàzhìwèizhì)英語タイトル:Rush to the Dead Summer

f:id:camusneco:20181020131107p:plain

人気俳優 陈学冬、郑爽の主演ドラマです。

郑爽は日本でもヒットしていた“微微一笑很倾城”の主演女優です。

中国国外でも人気がすごかったようで、ネット上では様々な言語の字幕がつけられています。

こちらは主にネット配信が主だったドラマですが、青春時代を思い出させてくれるような甘酸っぱい恋愛で、涙なしでは見られません。

また、ドラマの中で青春時代と現代の場面で中国の文化や食べ物、飲み物、お菓子もたくさん登場するのでまるでリアルな学生生活を覗き見ているようです。

 

あらすじとしては、学生時代に出会ったお金持ちの学生傅小司と立夏、他数名の絡み合う恋愛と、友情、その先の未来についてのストーリーです。

誰が誰と結ばれるのか、あんなに仲が良かった友達と別れる日が来る、最後まで予想がつかないストーリー展開です。

余談ですが、主人公の一人が日本に留学するシーンでは、中国が持つ日本のイメージが存分に取り入れられていて、少し不思議な感じでした(笑)

 

(3)择天记(zétiānjì)

f:id:camusneco:20181020131120p:plain

元大人気K-POPアイドル、現中国大人気アイドル鹿晗が主演のドラマです。

中国国内でも270億再生を記録するなど大ヒットドラマです。

こちらも中国国内では定番、大人気の時代劇テイストのファンタジーです。

時代劇のみでなくファンタジーや恋愛を取り入れることで若い年代の方々にも広く愛されるようです。

さらに人気アイドルを主演に抜擢し、かなりの人気だったようです。

 

あらすじとしては、人族と妖族の争いの時代にいた1人の鹿晗演じる少年陈长生は、自分の血を使って人の病気を治すことが出来るという特殊能力を持っていました。

ある時重い病を患った美しい少女を連れた旅人が現れます。

当然长生は自分の血を使って大病を治してあげました。

大変喜んだ娘の父親は礼に、婿に迎えたいと言いましたが、長生は20歳までしか生きられないという残酷な運命を背負っていました。

そんな時師匠から、運命を変える方法があると耳にした長生は運命に立ち向かいます。

 

<耳寄り情報>

飛行機や通勤通学のバス•電車の中でWifiがなくてもドラマやバラエティ番組見放題?

上で紹介した优酷というアプリ、実は事前にダウンロードしておけば無料でオフラインでいつでもどこでも視聴できます!

好きなドラマを選んで、↓ボタンを押すだけ!旅行や休日、通勤通学のお供に。ぜひ使ってみてください。

 

中国語で「君って本当に男らしい」とは?

女性の皆さんは、男性を褒める時、どんな褒め言葉を使いますか?

男性の皆さんは、女性からどんな風に褒められるとテンションが上がりますか? 

男女平等という意識が強く、最近では女性の立場が圧倒的に強くなった中国では、男性が「男らしい」と褒められることが少なくなったかもしれません。

だからこそ、ここぞという時に「本当に男らしいね」と、中国語で言えるようにしておきましょう。

もちろん、男性が男性への賞賛や尊敬として使うこともできますし、男の子への誉め言葉にも使えますよ。

 

「男らしい」を中国語でなんて言う?

中国語で「男らしい」という表現は、男子汉 nán zǐ hàn です。

この言葉のニュアンスは、日本語の「男らしい」とほぼ同じです。

一人前の男性、男前の、たくましく、強く勇敢で立派であり、心身ともに健康であるという意味が含まれています。

性格が男性的で好感が持てる、という大事な要素もあります。

このように見ると、男性にとって申し分ない最上級の褒め言葉ですね。

 

早速、褒めてみましょう

 

你真是个男子汉! nǐ zhēn shì ge nán zǐ hàn! あなたって本当に男らしいわ!
你最近越来越像个男子汉啊!
    nǐ zuì jìn yuè lái yuè xiàng ge nán zǐ hàn a!
    君は最近ますます男らしくなって来たね!

他就是我心目中的男子汉!
    tā jìu shì wǒ xīn mù zhōng de nán zǐ hàn !
彼こそが私にとって一番の男前よ!(尊敬、憧れの意味を込めて)

 

男の子には、褒め言葉の代わりとして、あだ名のようにこう呼ぶことがあります。

 

小男子汉 xiǎo nán zǐ hàn 勇敢なちびっ子/小さな男前

 

男の子にやる気を与える時にも使えます。

 

你要做个男子汉啊 nǐ yào zuò ge nán zǐ hàn a 立派な大人の男になるんだぞ

 

男の子は自分のことをこう言います。

 

我是男子汉! wǒ shì nán zǐ hàn! ぼくは一人前の男だぞ!

 

小さな男の子が言うと本当に可愛いものです。

 

反対に、男らしくない時にはなんて言う?

どんなに立派な男性でも、失敗したり、恐れに負けたり、うまくいかなかったりして、男らしくなかった…なんていう時があるものですよね。

そんな時にはこんな風に言われることでしょう。

彼氏が彼女からふられる時などにもこんな表現が使われます。

 你不算是个男子汉 nǐ bú suàn shì ge nán zǐ hàn あなたは本当に男らしくない
 你这样做,还不像个男子汉呀 nǐ zhè yàng zuò,hái bú xiàng ge nán zǐ hàn ya
そんな風じゃあ、まだまだとても男前とは言えないよ

 

もし、こんな風に言われてしまったら、悔しいですが、諦めずにまた立ち直りましょう!

 

「強い女性」=「男勝り」の女性のことはどう表現する?

先にも述べましたが、ここ最近の中国では特に、女性の方が強く、たくましく、勇ましい…という家庭も多々あるのが現状です。

では、そのような強くたくましい女性のことは何というのでしょうか?

女子汉!と答えた方、惜しいですが、不正解です。正解は、

「女汉子」 nǚ hàn zi です。

元はと言えば日本語で言うところの「男勝り」ですね。

ニュアンスとしても似ていて、率直で責任感が強く、自立している、たくましい女性のことです。男性と肩を並べてやっていける、時には男性を追い越してしまうほどの女性です。かっこいいですね。

ただ注意すべきことがあります。中国は男女平等を大きく掲げているのですが、実は、この「女汉子」という言葉は、女性に対する褒め言葉としてはほどんど使われません。

むしろ、多少マイナスのイメージを持つ言葉でとして捉えられる方が多いです。

早速みてみましょう。例えば…

 

你真的是个女汉子呀!
nǐ zhēn de shì ge nǚ hàn zi ya!
あなたって本当にかっこいいね。(本当に心からの褒め言葉として)


你这么强,做个女汉子,就没人要你了!
nǐ zhè me qiáng, zuò ge nǚ hàn zi jìu méi rén yào nǐ le!
  そんなに強くて、男勝りだと、誰ももらってくれないよ!(結婚できないよ、と言う意味)

 

心からの誉め言葉をうまく伝えるコツ

褒めるタイミングって難しいものですが、皆さんもぜひ、ここぞ!と言うところで「男子汉」 「女汉子」を使って上手に相手を褒めましょう。

何よりも、気持ちをオーバーすぎると感じるくらいに表情と声の調子で表しましょう

きっと誤解なく、相手にうまく伝えられますよ。