日本人役も出ている?中国ドラマ初心者にオススメ!古株ドラマ“爱情公寓”

ますます人気になる中国ドラマ、あなたは見たことがありますか?

見たいけれど時代物やゲーム、アドベンチャーはとっつきにくい…

そんな中国ドラマ初心者さんや、中国語を伸ばしたい!面白いドラマ大好き!中国通のあなたにもおすすめのドラマが、“爱情公寓”です。

f:id:camusneco:20190128180818p:plain

 

2009年に上海のテレビ局から第一期が放送されています!

現在は第四期まで放送されています。

愛あり、涙あり、コメディーありの知らない人はいないほどの大人気古株ドラマです!

話をもし飛ばしてしまってもなんとなく見れてしまうようなサクッとした内容です。

 

なんとなんと日本人役も出ているんです。

ただ、私たち日本人が見ると笑ってしまうような、外国人が思う、日本人のイメージで描かれていてとっても面白いんです!

 

今回は第一期をご紹介します。

 

<爱情公寓ài qíng gōng yùとは?>

爱情=愛、愛情

公寓=マンション

直訳すると以上のようになります。

 

男女が1つのマンションに暮らし愛あり涙ありコメディーありの物語を繰り広げるのですが、アメリカの有名ドラマ“フレンズ”に似ていると話題にもなりました。

第一期だと結構古いものもありますが、日常生活で使える言葉や表現もたくさん出てきて、話すのも早い、とにかくおもしろいんです!

字幕も付いていますから、一旦止めて字幕を読んだり勉強にも使えます!

ネイティヴの方言がもりだくさん!

 

<あらすじ>

ストーリーは主人公の1人が海外留学から中国へ帰国し、姉を訪ねるところから始まります。

(この場面を見ていただければわかるのですが、留学から帰ってきた彼がICカードをタッチすることも分からないんです。留学に行っていたほんの数年の間に中国の支払いシステム、ITシステムが急激な進歩を遂げたことを表現しているのかな、、、?と思いました。)

ここでバスに逃げるように駆け乗ってきた女性と出会い、その女性が目指す爱情公寓に向かうことになります。

(彼の探す姉の居場所も偶然そこでした)

先住者もおり、最終的に男女10名ほどが暮らすことになります。

最初から恋愛モードの人もいれば、張り合っているうちに恋に落ちたり。

ラブストーリーというよりはほんとにコメディや中国の1時代前がみられてとても面白いです。

 

<日本人の関谷さん?は中国人?>

ドラマの中に出てくる関谷神奇さん(キラキラネーム…?)は実は日本人役なんですね!

見た方は分かるように、日本語を勉強中の漫画家志望、横浜出身の日本人の役を演じています。

f:id:camusneco:20190128181028p:plain

このイケメン役者さんは王传君という中国人の方です。

関谷さんは日本人の女性に想いを寄せられているのですが、鈍感すぎて気付いていません!

更におもしろいところが、中国人の方が思う日本人は、こんな感じ、というのがわかります。

関谷さんの口癖は、はい!やありがとう!など簡単な誰もが知っていそうなものです。

哈衣!(はい!)と言っていたり外国人が間違えそうな中国語の間違いをしたりします。

中国のドラマや映画の中の日本は、戦争時代の、日本軍や抗日ものが多くあるだけに微笑ましいというか、ユニークな感じを楽しむことができます。

 

<ドラマで使える表現がたくさん学べる!>

f:id:camusneco:20190128181040p:plain

 

例えばドラマの一場面、この表現ですが、“我见都没见过的人” つまり会ったことのない人、と言いたいわけですが、

ただそれだけなら
没见过的人=“会ったことのない人“ だけでも通じるのですが、この文法はネイティヴもさらっと、実はすごくよく使う文法なんです。

 

動詞+“都没”+動詞+“过” は、その動作を過去にしたことがないことを強調する形で、「~をまったくしたことがない」という意味です。

他の動詞ですと、“想都没想过”「考えたことすらない」ということになります。

 

この場面では、会ったこともない人と結婚したくない!っというセリフでした。爱情公寓第1期の2話にでてきます。探してみてください。

 

〜まとめ〜

語学を学習するのはもちろん参考書や資格取得も大事ですが、ある程度勉強した後はぜひドラマをみてみてください!
字幕を見ながらでもいいので表現の形を耳と目で覚えることでよりスラスラ話せるようになります!わたし自身もネイティブの方と触れ合う度に参考書とノートだけが勉強ではないと、実感します!

本当に使える中国語の接客用語集(ファーストフード/空港/ホテル/病院/レストラン篇)

さて、本当に使える中国語シリーズ、今回は、ファースト 、空港、ホテルや病院などをピックアップしたいと思います。

中国人観光者がおおぜい訪れる施設ばかりですよね。

これからますます、接客時に「中国語が使えたらなー」と思う機会も増えてくるかもしれません。

それでは行きますよー。

 

ファストフード店(kuai4 can1 dian4)

你要点什么?(Nǐ yàodiǎn shénme?)

何を頼みますか?

 

确定吗?(Quèdìng ma?)

決まりましたか?

 

要几个?(Yào jǐ gè?)

何個ですか?

 

还需要其他吗?(Hái xūyào qítā ma?)

他に注文はございますか?

 

喝什么饮料?(Hē shénme yǐnliào?)

飲み物は如何なさいますか?

 

有气水(Yǒu qì shuǐ)

炭酸が入っています。

 

要什么调料?(Yào shénme tiáoliào?)

どのソースにしますか?

 

不好意思卖完了(Bù hǎoyìsi mài wánliǎo)

申し訳ございません、売り切れました。

 

要等30分钟(Yào děng 30 fēnzhōng)

30分お待ち頂きます。

 

垃圾桶在那边(Lèsè tǒng zài nà biān)

ゴミ箱はあちらにございます。

 

要冰块吗?(Yào bīng kuài ma?)

氷は入れますか?

 

空港(机场 Jīchǎng)

一共有几个人?(Yīgòng yǒu jǐ gèrén?)

全部で何名ですか?

 

您的行李已经超重了(Nín de xínglǐ yǐjīng chāozhòngle)

お客様のスーツケースはすでに重量オーバーしております。

 

要转机吗?(Yào zhuǎnjī ma?)

乗り換えしますか?

 

您要托运吗?(Nín yào tuōyùn ma?)

荷物を預けますか?

 

道案内(导游 Dǎoyóu)

需要帮忙吗?(Xūyào bāngmáng ma?)

何かお困りですか? 

 

您要去哪里?(Nín yào qù nǎlǐ?)

どちらに行きたいのですか?

 

往那边走(Wǎng nà biān zǒu)

あちらに向かって歩いてください。

 

一直走(Yīzhí zǒu)

まっすぐ進んでください。

 

过马路(Guò mǎlù)

道を渡ってください。

 

走到底(Zǒu dàodǐ)

突き当りまで行って下さい。

 

ホテル(酒店 Jiǔdiàn)

早餐时间7点到9点在3楼餐厅(Zǎocān shíjiān 7 diǎn dào 9 diǎn zài 3 lóu cāntīng)

朝食は3階のレストランにて朝7時から9時までやっています。

 

大浴场在8楼(Dà yùchǎng zài 8 lóu)

大浴場は8階にございます。

 

娱乐场在5楼(Yúlè chǎng zài 5 lóu)

遊技場は5階にございます。

 

您要退房吗?(Nín yào tuì fáng ma?)

チェックアウトされますか?

 

病院(医院 Yīyuàn)

哪里痛呢?(Nǎlǐ tòng ne?)

どこが痛いのですか?

 

今天有没有吃早餐?(Jīntiān yǒu méiyǒu chī zǎocān?)

今日は朝食は食べましたか?

 

レストラン(饭馆 Fànguǎn)

您要包房吗?(Nín yào bāo fáng ma?)

個室が良いですか?

 

都上来了(Dōu shàngláile)

(注文頂いた料理は)すべてお出ししました。

 

需要小碟吗?(Xūyào xiǎo dié ma?)

取り皿をお持ちしましょうか?

 

我来换一下烟灰缸(Wǒ lái huàn yīxià yānhuī gāng)

灰皿を取り替えます。

 

要AA制还是一个人付?(Yào AA zhì háishì yīgè rén fù?)

割り勘ですかそれともお一人が支払いますか?

 

要开发票吗?(Yào kāi fāpiào ma?)

領収書は必要ですか?

 

如何でしたか?

これらを伝えることができるだけで、お客様とのコミュニケーションの幅が一気に広がります!

これらはほとんどが口語(Kǒuyǔ)と言われる話し言葉でよく使われます。

接客のお仕事をされている方、是非活用くださいませ!

本当に使える!中国語での電話の応対フレーズ集

中国語を勉強していても、いざとなったときにとっさに言葉が出なくなることもしばしばあります。

普段から電話の応対に慣れておくと、いざいうときにとっても役に立ちますよ!

今回は、本当にリアルに使える中国語での電話応対をご紹介します。

中国の関連会社と取引をされている会社にお勤めの方、中国人の友達と電話で話したいとき、などのシーンで絶対に使えますので、是非覚えて頂きたいフレーズを一緒に勉強しましょう!

 

喂?你好! wei2 nin2 hao3
もしもし!こんにちは!

 

王总在吗?

wang2 xian1 sheng zai4 ma

王社長はいらっしゃいますか?

※○总は、○总经理(zong3 jing1 li3総経理といい、多くは雇われ社長を指す)の略でしばしば使われます。

 

稍等一下

shao1 deng3 yi2 xia4

少々おまちください

※よくテキストには请等一下(qing3 deng3 yi2 xia4)と書かれることが多いが、通常はこのフレーズが使われることが多い

 

他现在在通话中

ta1 xian4 zai4 tong1 hua4 zhong1

彼は今他の電話に出ております

※在~は、現在~している最中の文法

 

等下再打电话过来吧

deng3 xia4 zai4 da3 dian4 hua4 guo4 lai2 ba

少し時間を置いてからまた電話していただけませんか?

※等下(deng3 xia4)=待会(dai1 hui4)でもOK

 

不好意思,王总现在不在位子上

bu4 hao3 yi4 si, wang2 zong3 xian4 zai4 bu2 zai4 wei4 zi shang4

王社長は今不在です

※この言い方のほうがより口語に近いです)

 

好的,那么麻烦您他回来的时候,请让他回电给我

hao3 de ,na4 me ma2 fan3 nin2 ta1 hui2 lai2 de shi2 hou4, qing3 rang4 ta1 hui2 dian4 gei3 wo3

わかりました、では彼が戻り次第私に電話をするようお伝えください

※麻烦您~(ma2 fan3 nin2)は、お手数ですが・・・・の意味で電話でよく使います
我会转告给她 wo3 hui4 zhuan3 gao4 gei3 ta1
(彼女に)伝言伝えておきます

※我会跟她说一下(wo3 hui4 gen1 ta1 shuo1 yi2 xia4)もほぼ同じ意味

 

他回来时我去问问吧

ta1 hui2 lai2 shi2 wo3 qu4 wen4 wen ba

彼が戻り次第、確認してみますね

※去问问(qu4 wen4 wen)は、行ってちょっと聞いてくるというニュアンス

 

我去看一下

wo3 qu4 kan4 yi2 xia4

(いるかどうか)ちょっと見てきます

※動詞+一下は、ちょっと~する で言葉がやわらかくなるので必須

 

上次我发的邮件,您收到了没?

shang4 ci4 wo3 fa1 de you2 jian4 ,nin2 shou1 dao4 le mei2

前回メールをお送りしましたが、届いてますか?

※動詞+了+没?は、~しましたか?の意味で、動詞+了吗?よりもっと話し言葉です

 

考虑的怎么样?

lao3 lv4 de zen3 me yang4

検討のほどは如何ですか?

※怎么样啊?(zen3 me yang4 a)などのように最後に「啊」を付けると、語気に親しみやすさが出る

 

您可以给我报价吗?

nin2 ke3 yi3 gei3 wo3 bao4 jia4 ma

見積もりを頂けませんか?

※ちなみに报价单(bao4 jia4 dan1)=見積書です

 

我尽量早点回答给您吧

wo3 jin4 liang4 zao3 dian3 hui2 da2 gei3 nin2 ba

できるだけ早めに回答します

※尽量(jin4 liang4)も覚えたほうがベター。尽量吧(jin4 liang4 ba) 我会尽量去努力(wo3 hui4 jin4 liang4 qu4 nu3 li4)はビジネスの場でよく使われます。尽力します、可能な限り努力します、できるだけがんばります、最大限頑張ります、というニュアンスです

 

我等您的答复

wo3 deng3 nin2 de da2 fu

返事をお待ちしております

※メールの返信の場合は、回信(hui2 xin4) 回电(hui2 dian4)

 

他大概几点回来呢?

ta1 da4 gai4 ji3 dian3 hui2 lai2 ne

何時ごろ戻ってきますか?

※語尾に呢が入ることで言葉が柔らかくなります

 

不好意思他现在吃饭去了

bu4 hao3 yi4 si ta1 xian4 zai4 chi1 fan4 qu4 le

申し訳ございません、彼は食事に出ました

※同じ謝罪の中国語でも对不起(dui4 bu4 qi3)や抱歉(bao4 qian4)は、自分側に過失があった場合で本当に悪いことをした際に使う。日本語の「すみません」や「申し訳ございません」との区別とは大幅に違う。また中国人は面子を重んじる国民性のため、めったに謝罪をするケースは多くないので、日本の「すみません」のように、安易に使用すると返って信頼に欠ける可能性もあるので注意が必要です。

 

他出去了

ta1 chu1 qu4 le

彼は外出しました

 

他马上会回来的

ta1 ma3 shang4 hui4 hui2 lai2 de

彼はすぐに戻ると思います

 

我挂了

wo3 gua4 le

電話切りますね!

※友達同士でも使います

 

麻烦您给我留个号码

ma2 fan3 nin2 liu2 ge hao4 ma3

電話番号教えてください

※告诉(gao4 su4)yori留(liu2)のほうが話し言葉でよく使われます。「留」は書き留める・残すの意味

 

把电话还给他

ba3 dian4 hua4 huan2 gei3 ta1

(電話を)彼に戻します

※発信者と受電者以外にさらに人がいた場合のケース。例えばタクシー乗車中に、自分は行先がわからず、ドライバー電話を代わったときなど。

 

如何でしたでしょうか?

中国語を勉強したての時は、テキストが基本になるので、テキスト用語をしっかり身につけると思いますが、実際に話し言葉として使う中国語のフレーズはまた少し異なるときがあります。

それもまた中国語を学習する上で面白いことの一つですよね!

私も、大学生のときに教科書やNHKのテレビで中国語の基礎を付けましたが、実際に留学に行って現地の人と話すと、やはり最初は戸惑うこともたくさんありました。

「あれ?これ通じるはずなのになぁ」なんて思うこともしばしばありましたよ。

少しずつ耳で慣れてマネすることで自分にインプットしていきました。

その後、最終的には中国上海で働きましたが、そのときに初めてビジネス中国語を身につけました。

でも不思議と私は気づいたんです!

中国語の話し言葉って、「より短く!よりシンプルに!そして語気に気をつける」これに尽きます!(笑)

 

<おまけ>

中国語は、日本語と違って遠まわしの言い方などがないので、中国人と接するときは、シンプルに直球で応対するのが基本です(笑)

ちなみに、「遠まわし」の中国語は一応ありますが、「拐弯抹角(guai3 wan1 mo4 jiao3)」といいます。その反対に、「はっきり直球で言う」の中国語は、直说(zhi2 shuo1)です。

HSKと中国語検定はどちらが就職に有利?私の実体験からお伝えします!

中国語を勉強している方なら、恐らく一度は聞いたことがある「HSK」ですが、実際に就職や転職に役にたつのだろうか?と疑問に思う方も少なくないかと思います。

今回は、HSKの特徴を再度理解し、

HSKと中国語検定のそれぞれの特徴と違い、

どのように就職や転職に繋げるか、

を自身の体験談も交えながらご紹介していきます。

 

将来、

中国語を使う仕事がしたい!

中国関連の部署で働きたい!

と考えている皆様にとって少しでも為になる情報になることができれば嬉しいです。

 

HSKとは:

数ある中国語検定の中でも、HSKは中国政府教育部(日本の文部科学省に相当)直属の機関である「孔子学院总部/国家汉办」が主催し、中国政府が認定する資格です。(主催団体は、中国政府教育部 孔子学院总部/国家汉办)

そのため、HSKの成績報告は、中国国内だけでなく、日本国内、そして世界中で公的証明として活用することができます。

近年、中国に現地法人を置く企業はますます増加してきており、日本在住の中国人の方も増えてきています。

それに伴い、中国現地法人での勤務をはじめ、中国企業とのやり取りを行ったり、中国人顧客への応対を行ったりと、さまざまな業種・さまざまな職種で中国語能力必要とされ始めています。

 

HSKは、中国国内での就職・転職活動に役立つのはもちろん、中国政府公認という信頼できる中国語検定だからこそ、日本国内の企業の採用条件、昇進や中国現地法人での勤務の条件などとして選ばれています。

また、2010年は7,000人だった受験者数は、2018年には日本国内での受験者数はなんと34,000人超えです。

http://www.hskj.jp/about/ HSKオフィシャルサイト(日本語)より一部抜粋

 

HSKと中国語検定はどちらを受験したほうが就職に役立つの?

よく質問を受けるのが、中国語検定とHSKはどちらを受験すれば良いの?とよく聞かれます。

 

HSKは中国政府が公認しており、世界中で実施されている検定試験で、問題も解答も中国語で行われます。

リスニング・読解・作文で構成されている問題は、どれも実際の日常生活の中で使われるものが多く、実用性の高いものになっています。

 

一方、日本独自の検定試験である中国語検定は、実用性というよりも中国語の知識や相互翻訳力に重点を置いているため、問題がややマニアックになる印象があります。

正確な発音を選ぶ問題や日本語に訳す問題など、受験英語を思い出させます。

ただ日本人の学習者に限定した問題構成である分、日本人が苦手な部分を克服するための学習につながるでしょう。

 

少し話が逸れましたが、HSKを持っていることで、就職や転職活動に有利なのは本当の話です。

実際に転職活動をした際に、中国企業と取引のある企業での書類選考の際に、履歴書の資格欄にHSKの成績を記載していると選考が通ることが多かったです。

そして面接では、実際の能力を見るために、ネイティブの面接官による面接もありました。中国企業と取引のある企業だとHSKに詳しい人事担当がいるので、受験しておくのをおススメします。

 

私の実体験

私は実際に、HSKの成績を評価され、さらにタイミングと企業との双方の相性がマッチし、転職を2度経験しました。

 

1社目は、飲食店の海外事業部の人材として、中国・台湾・香港エリアの担当を任されました。例えば中国でフランチャイズを希望するオーナーへのプレゼンテーションをはじめ、交渉・商談・契約・立ち上げ・現地スタッフ教育などを一貫して担当しました。

初めは通訳として自社とお客様との間に立ち、双方の話していることを伝え、意思疎通できるような立ち位置にいました。

社内で中国語を理解するのは私一人でしたので、自分の使命や責任感を非常に強く感じ、やりがいのある仕事でした。

また、交渉や現地スタッフ育成の際は、日本人スタッフの教え方や考え方でトラブルになったりすることもあり、中国語だけではなく中国人の気質や習慣・文化・国民性も理解している私が間に入って解決することが実はよくありました。

語学の他にも相手の国を理解することも非常に大事なのだということがよくわかった時代でした。

 

2社目は、語学学校での中国語講師になったときです。

応募者が多数いましたが、HSKの成績で書類選考が行われました。

書類選考時では、本当の能力がわからないのでHSKの成績がとても有利でした(笑)このときの面接では、「能」「会」「可以」をわかりやすく違いを説明してください!と面接官に言われ少々戸惑ってしまった記憶があります(笑)

面接を無事突破し、晴れて中国語講師として活躍することができましたが、語学はやはり日々の積み重ねが大事なんだと身に染みてわかりました。

常日頃から「これってどういう意味だろう?ニュアンスはどう違うかな?」と講師になってから常に学ぶ姿勢を忘れないようにしました。

 

私の友人は、HSKの成績や中国留学の経験を評価され、貿易会社・メーカー・ホテル・物流・繊維商社・航空会社などに就職や転職が決まり、国内での経験を積んだのち、今では中国出張はもちろん、駐在している友人がたくさんいます。

一番最近だと、クルーズ船舶代理店や、通訳案内士、市役所、レンタカー勤務、さらには民泊経営まで始めた友人もいます(笑)

インバウンドが注目されている現在、母国の日本にいながら中華圏のお客様のサポートをしておもてなしをしたいと思う方もかなり増えているのではないでしょうか。

 

如何でしたか?

HSKを活かして就職や転職をするチャンスはまだまだありますよ!再度HSKの特徴をまとめると、


①中国政府公認の資格
②世界875か所以上で受験されるほど認知度が高い
③世界共通基準の資格

 

です。是非、受験してみてくださいね!

本当に使える中国語の接客用語集(洋服店/美容室/ガソリンスタンド/レンタカー篇)

さて、好評いただいております『本当に使える中国語の接客用語集』シリーズですが、今回は 洋服や美容室などのお店、それとガソリンスタンド、レンタカー屋さんなど、車にまつわるお店で使える用語をご紹介します。

 

他の『本当に使える中国語の接客用語集』シリーズは、こちら

 

洋服店(衣服店 Yīfú diàn)

您要找多少号呢?(Nín yào zhǎo duōshǎo hào ne?)

どのサイズをお探しですか?

 

您试穿一下吧(Nín shì chuān yīxià ba)

試着してみてください。

 

穿得怎么样?(Chuān dé zěnme yàng?)

着た感じは如何ですか?

 

合不合适?(Hé bu héshì?)

似合ってますか?

 

大不大?(Dà bù dà?)

サイズは大きくないですか?

 

有拉链(Yǒu lāliàn)

ファスナーがついています。

 

风格不一样的(Fēnggé bù yīyàng de)

感じ(スタイル)が違います

 

百搭(Bǎi dā)※新語です

何にでも合わせやすいです。

 

厚一点(hou4 yi4 dian3)

厚さがあります。

 

美容室(美发店 Měifǎ diàn)

您要变成什么样子呢?(Nín yào biàn chéng shénme yàngzi ní?)

どんな感じにしたいですか?

 

要剪短刘海吗?(Yào jiǎn duǎn liúhǎi ma?)

前髪は短く切りますか?

 

烫不烫?(Tàng bù tàng?)

パーマはかけますか?

 

先要洗头发(Xiān yào xǐ tóu fǎ)

先に髪を洗います。

 

要薄一点(Yào báo yīdiǎn)

軽くしてほしいです。

 

要染发(Yào rǎnfǎ)

カラーリングしたいです。

 

长出来了(Zhǎng chūláile)

伸びてきました。

 

吹干(Chuī gàn)

ドライヤーで乾かします。

 

要卷发(Yào juǎnfǎ)

髪を巻きます。

 

痒不痒?(Yǎng bù yǎng?)

かゆくないですか?

 

ガソリンスタンド(加油站 Jiāyóu zhàn)

车油要满吗?(Chē yóu yào mǎn ma?)

ガソリンは満タンにしますか?

 

有积分卡吗?(Yǒu jīfēn kǎ ma?)

ポイントカードはお持ちですか?

 

在这儿要停车(Zài zhè'er yào tíngchē)

ここに車を停めてください。

 

需要擦干净吗?(Xūyào cā gānjìng ma?)

拭きましょうか?

 

レンタカー屋(租车店 Zūchē diàn)

您还车后要坐飞机吗?(Nín hái chē hòu yào zuò fēijī ma?)

返却後に飛行機に乗りますか?

 

请您早2个小时还车(Qǐng nín zǎo 2 gè xiǎoshí hái chē)

2時間前に返却してください。

 

要加保险吗?(Yào jiā bǎoxiǎn ma?)

保険に入りますか?

 

旅途愉快(Lǚtú yúkuài)

楽しんできてくださいね!

 

 

本当に使える中国語の接客用語集(お土産屋/免税店/ドラックストア篇)

ここ数年で、日本各地に訪れる中国人観光客は非常に増えましたね。

一昔前は、高級デパートや家電量販店に群がっていた中国人観光客でしたが、近年はドラックストアや地元のローカルスーパー(イオンなど)、居酒屋などでもたくさんの中国人観光客に接する機会が増えました。

「インバウンドビジネス」が重要視されているいま、本当の意味で「おもてなし」「ホスピタリティ」を考え、地域の活性化に繋げようと、さまざまな地域でPR活動を行っていますよね。

 

お客様と接する機会が一番多い職業はやはり接客業です。

ですが、簡単な挨拶はできても、商品の説明やちょっとした案内ができるお店はまだまだ少ないと言えます。

或いはお店や会社で基礎的なマニュアルに基づき、固めの中国語や、指さしでコミュニケーションをする場面もよく見られます。

観光のニーズが多様化する現在、基本の挨拶や数字の中国語だけでなく、さらにもう一歩言葉を強化し、お客様とコミュニケーションをとれるようになると、接客の幅が増え、インバウンドへの対応ももっとできるようになります。

 

今回は、「本当に使える接客用語」を業種別にご紹介いたします。

 

お土産屋(土产店 Tǔchǎn diàn)

 

袋子要分开还是一起?(Dàizi yào fēnkāi háishì yīqǐ?)

袋は分けますか?それとも一緒?

 

这款是很适合送人的(Zhè kuǎn shì hěn shìhé sòng rén de)

こちらはプレゼントにとてもふさわしいですよ。

 

买三送一(Mǎi sān sòng yī)

3個買うと1個サービスです。

 

我们还有别的口味(Wǒmen hái yǒu bié de kǒuwèi)

他の味もありますよ。

 

卖的最好的是这款(Mài de zuì hǎo de shì zhè kuǎn)

一番売れているのはこちらです。

 

口味比较重(Kǒuwèi bǐjiào zhòng)

味が少し濃いです。

 

孕妇也可以吃的(Yùnfù yě kěyǐ chī de)

妊娠中の方でも食べられます。

 

小孩不能吃(Xiǎohái bùnéng chī)

お子さんは食べられません。

 

这个不可以带上飞机(Zhège bù kěyǐ dài shàng fēijī)

これは機内に持ち込めません。

 

免税店(Miǎnshuì diàn)

5400日元以上可以免税(5400 Rì yuán yǐshàng kěyǐ miǎnshuì)

5,400円以上で免税になります。

 

还差1000日元(Hái chà 1000 rì yuán)

1,000足りません。

 

加上这个(Jiā shàng zhège)

これを追加します。

 

凑起来(Còu qǐlái)

全部合わせると

 

护照带了吗?(Hùzhào dàile ma?)

パスポートはお持ちですか?

 

不能免税(Bùnéng miǎnshuì)

免税になりません。

 

给我签下名字(Gěi wǒ qiān xià míngzì)

サインをください。

 

回到中国后才可以打开免税袋子(Huí dào zhōngguó hòu cái kěyǐ dǎkāi miǎnshuì dàizi)

中国へ帰国してから袋を開けてください。

 

刷卡还是现金?(Shuākǎ háishì xiànjīn?)

カードですかそれとも現金ですか?

 

麻烦您把您的到达日期告诉我(Máfan nín bǎ nín de dàodá rìqí gàosù wǒ)

恐れ入りますが入国日を教えてください。

 

给我按下密码(Gěi wǒ àn xià mìmǎ)

暗証番号を押してください。

 

ドラックストア(药妆店 Yào zhuāng diàn)

您试试看试用品(Nín shì shìkàn shì yòngpǐn)

テスターを使ってみてください。

 

您偿下这个(Nín cháng xià zhège)

味見してみてください。

 

 他の業界のシリーズの用語集はこちら。あなたの業界で使えるフレーズがきっとあると思います。


「萌え~」や「リア充」も!大陸に渡った日本由来の中国語

言語とは面白いもので、それぞれの言語の間で、全く違う表記の仕方にも関わらず音が似ていたり、はたまた全く同じ表記方法なのに読み方が違ったりする言葉があるものです。

また文化交流の過程で他国の言葉を真似て発音されるようになった単語や、全く同じ意味を持つものとして完全に受け入れられている単語も多く見られます。

外国語を学んでいるとその過程で、そのような類似点や相違点に気づきます。

単語の発音が、日本語のそれとよく似ていたり、会話の中で全く同じような使い方をしたり…。

中国のように日本と文化交流の長い歴史がある隣国同士であればあるほど、日本語由来の単語もたくさんあるはずですね。

今回は中国語の中に見られる日本語から来た言葉、特に現代のものを取り上げてみたいと思います。どれも日常的に使われている言葉ばかりです。

 

意外と多い「政府」に関する日本発祥の中国語

調べて見て興味深いのは、政府や国家組織に関する分野で日本語由来の単語が多く見られることです。

例えば、以下のような単語です。

 

政党  zhèng dǎng 政党

政策  zhèng cè 政策

主义  zhǔ yì 主義

方针  fāng zhēn 方針

民族  mín zú 民族

法律  fǎ lǜ 法律

社会  shè huì 社会

权利  quán lì 権利 

 

実はこんな言葉も日本語から来ています。

 

警察  jǐng chá 警察

派出所  pai chū suǒ 派出所

 

ふと思い出しましたが、以前、日本に暮らして40年ほどになる中国人の60代のおばさまに、パトカーって中国語ではなんと言うの?と聞いた時、「私が中国にいた頃はそんなものはなかったから、わからない」と言われました。

つまり、「警察」や「派出所」という言葉が庶民の間で日常的に使われるようになってから、「パトカー」や「おまわりさん」という言葉が派生してできたということになりますね。

ちなみに「パトカー」「おまわりさん」は、こう言います。

 

警车  jǐng chē  パトカー

警察先生  jǐng chá xiān sheng おまわりさん

 

「生活」「教育」に関係する日本発祥の中国語

毎日なんの違和感もなく使っている単語が、近代の日本から来た言葉だとは、中国語を母語とするネイティブたちも知らないかもしれません。

中国語初級者もよく知る、頻繁に使われる単語も、実は日本語由来のものが多くあるようです。

 

文明  wén míng 文明

文化  wén huà 文化

艺术  yì shù 芸術

能力  néng lì 能力

普通  pǔ tōng 普通

概念  gài niàn 概念

动产  dòng chǎn 動産

不动产  bú dòng chǎn 不動産

出版  chū bǎn 出版

协定  xié dìng 協定

广告  guǎng gào 広告

番号  fān hào 番号

运动场  yùn dòng cháng 運動場

目的  mù dì 目的

便当  biàn dāng 弁当

 

「科学 kē xué 科学」に関する言葉も、新たな研究や発展に伴って加えられているようです。

动力  dòng lì 動力

空间  kōng jiān 空間 

进化  jìn huà 進化

高压  gāo yā 高圧

低压  dī yā 低圧

暖流  nuǎn liú 暖流

寒流  hán liú 寒流

神经  shén jīng 神経

温室  wēn shì 温室

 

幸福  xìng fú 幸福」「时间  shí jiān 時間」も後に日本語から取り入れられた単語のようです。

とても意外な気がしませんか?

新たに取り入れられた文化や習慣に関する言葉以外でも、このように日本語由来のものがあるんですね。

こうなると、つい、「幸福」や「時間」という言葉が定着する前は何と表現していたんだろう…と不思議になってしまいます。

 

最近の「流行」から加えられた言葉

日本語でも毎年新たな言葉が辞書に加えられていると言います。

中国語にも、流行に合わせて新たな言葉がどんどん加えられています。

日本の「アニメ」や「アイドル」が流行すれば、それに関して日本語で使われている言葉をなんとか中国語表記に変換して新語を作る…そんな流れができているようです。

 

动漫  dòng màn アニメ

漫画  màn huà マンガ

交响乐  jiāo xiāng yuè 交響楽(これはアニメの内容から流行った言葉です…)
达人  dá rén 達人 (例えば、太鼓达人は「太鼓の達人」です。中国のゲームセンターでも人気があります)

宅男  zhái nán 宅女  zhái nǚ(元は、「オタク」という意味で流行りましたが、最近ではどうも意味が違って来ているようです。どちらかといえば、「ひきこもり」に近いかもしれません)

萌萌达  méng méng dá 萌え~ 

现充  xiàn chōng リア充

草食男  cǎo shí nán 草食男子

肉食女  ròu shí nǚ 肉食女子

 

現代中国語の8割は日本語!?

ある人の意見では、「現代中国語の8割は日本語由来の言葉である」そうです。

実際問題、さすがにそれほどまでではないにしても、上述の通り、中国語と日本語間で、かなりの単語を共有していることがわかります。

ここで取り上げたものはほんの一部ですが、ぜひ、会話の小ネタとして使ってみてください。

 

※あ、逆に、中国語っぽい日本語というのもあります。

詳しくは、この記事に書きました!

www.lang-china.space