現地・留学体験談
日本でも最近よく話題になっていますが、中国では今スマートフォンからのモバイル決済が非常によく利用されています。主に使われているのは「支付宝(アリペイ)」と、「微信支付(ウィーチャットペイメント)」で、中国はもちろん、日本でも使用できるお店…
中国ではいろいろな場面で身分証の提示が求められますが、その際外国人が提示するのはパスポートです。そしてパスポートをみた中国人のほとんどは英語で話しかけてくれます。 外国人に対する親切心だとは思いますが、英語ができない私にはかなりの苦痛で、何…
相手が外国人だとわかると英語で話しかけなければならないと思うのは世界共通なのでしょうか。中国ではなるべく日本人だと気づかれないように生活していましたが、書類手続きの際やパスポートの提示を求められる場面では仕方がありません。 私が日本人だとわ…
私が初めて使った中国語は [暖水瓶]。 日本語にすると[ポット]ですが、日本にあるポットを思い浮かべるとそれはちょっと違うかもしれません。 水をお湯にするもの、もしくは水をお湯にしてその温度を保っておくものを想像すると思いますが、私が言った[暖水…