中国語の「上火」の言葉の意味とその由来、使い方

皆さん中国語の「上火」の意味をご存知でしょうか。

中国語を勉強している方ならすでに知っている方も多いと思いますが、日常でもよく使用され、また奥深い意味を持っているために例文を通して使い方などをご紹介したいと思います。

f:id:camusneco:20180830115348p:plain

 

まず「上火」には二つの意味があります。

 

一つ目は「のぼせる」という意味です。

中医学上の生理現象のことを意味し、体の中に熱たまって急な発熱、目の充血、口や鼻のただれ、吹き出物などの炎症が出ることです。

 

二つ目は「怒る」という意味です。

漢字から「火が上がる」とあるので、何となく「怒る」という意味も捉えることができるのではないかと思います。

私自身、一つ目の意味からこの単語を覚えました。

実際日常で日本語の「のぼせる」ってそんなに使いませんよね。

これも文化の違いがあるので、詳しく説明していきたいと思います。  

 

「のぼせる」の意味の時の使い方と由来

我感冒了(发烧了),上火了。

Wǒ gǎnmàole (fāshāole),shànghuǒle

どうも風邪を引いたようだ。(発熱したようだ)のぼせてしまったせいだ。

 

你脸上有痘痘,是不是你上火了?

Nǐ liǎnshàng yǒu dòudou,shìbushì nǐ shānghuǒle

顔に吹き出物(ニキビ)ができてるけど、のぼせてしまったの?

 

我上个星期上火还流鼻血了。 

Wǒ shānggexīngqī shānghuǒ háiliúbíxuěle

先週のぼせてしまってまだ鼻血が出ている。

 

小心点啊,荔枝吃多了会上火的,一次不能吃太多。

 Xiǎoxīndiǎn a lìzhīchīduōlehuìshànghǔode yícichībùnéngtàiduō

気を付けてね。ライチは食べすぎるとのぼせてしまうから一回に沢山食べられないよ。

 

日本語では「のぼせる」という言葉は、お風呂でのぼせた。暑くてのぼせた。などで使うことしかほぼないように思いますが、中国語では例文のようにあらゆる状況でよく使われます。

 

中国では日常生活の中で中医学が取り込まれており、ある食べ物は栄養価が高いけれど、食べすぎるとのぼせる現象が出るので食べすぎないようにと日常会話の中で出てくることも多いです。

例文のように、ライチは中国では安くて新鮮でおいしいし、美容にもいいからいっぱい食べたいところですが、食べすぎ逆によくないようですね…

他に辛いものを食べると「容易上火」(のぼせやすい)と言われています。

中国では食材の栄養価や特に体を温めるもの冷やすものを意識している人も多く、特に年配の方や女性は多いです。そう考えると、日常の生活の中でプチ中医学が学べる環境でもあります。 

f:id:camusneco:20180830115402p:plain

また日本人が中国で本場マッサージに行くことがあると思います。

特に中医マッサージに行くと、マッサージ師は中医の知識を持っている方が多いので、ツボを刺激して身体のコリをほぐしてもらっているときに「你上火了吗」と質問され、「上火」の単語がマッサージ中にでてくるかもしれません。

それは身体の状態があまり良くないと教えてくれている証拠です。

「上火」の原因の体の熱を取るために「去火」というマッサージ療法も勧められる可能性も高いかもしれませんが、状態を良くするためにと思って、興味がある方は本場の療法を試してみてくださいね。体が軽くなって気持ちいいですよ。

 

 

「怒る」の意味の時の使い方

① 你先别上火,听我慢慢说。 

Nǐxiānbiéshànghǔo,tīngwǒmànmànshūo

まずそんなに炎上しないでください。私の話をちゃんと聞いてください。

 

② 这事真让人上火 

Zhèshi zhēnràngrén shànghǔo

これは本当に怒らせることだ。

 

③ 他对这一延误着急上火 

Tāduìzhèyīyánwù zháojíshānghǔo

彼はこの遅延でイライラ炎上してしまう。

 

④ 听到他粗鲁的话,她真上火了。

Tīngdàotācūlǔdehuà,tāzhēnshànghǔole

彼の乱暴な言葉で彼女は本当に怒った。

 

急に怒りを発するというより、イライラして溜まって結果怒ってしまうというような状況に使うことが多いです。

確かにイライラしていると体にも悪く、のぼせやすくなってしまいそうですよね。元々の「上火」ののぼせるという意味からも繋がっていることも理解できます。

 

まとめ

初めて「上火」の言葉を聞いた時はどういう意味なのかわからず、調べても「のぼせる」という意味だけでは良く理解できないと思います。

しかし、中医学上の言葉であること、のぼせたから体の異常が発生するという意味がわかればなるほど!と初めて腑に落ちるように思います。

私自身言葉の意味を理解して、とても興味深い言葉だと思い今回ご紹介いたしました。

中国の方と会話していて、もしこの単語が出てきたら、怒っている?のか、のぼせて身体の状態が良くないのかな?と状況に合わせて理解してみてくださいね。

f:id:camusneco:20180830115412p:plain


生活の中で「上火」になりやすい食材を覚えたり、上火にならないように身体の状態を良くする方法を知ると中国語だけでなく、中医学の知識も少しは身につくかもしれないですよ。