中国の市場で、買い物をするときに便利な「これ何ですか?」のいろいろな尋ねかた

国で食材を買う時に便利なのが、「菜市场」。

菜市场とは、野菜、魚、肉、果物から調味料や香辛料まで、食材であれば何でも売っている自由市場のことです。

最近は国内や外国資本の大型スーパーがかなり増えているのと、都市の再開発が進んでいて取り壊しになっているところも多くあることから、以前に比べると菜市场も減ってきてはいるのですが、それでも庶民の生活を支えるうえで今も欠かせないものとして残っています。

スーパーよりも安く、新鮮なものがけっこう売っているので、私たちも近所の市場でよく買い物をします。今回は市場で買い物をする時に使えるフレーズを幾つかご紹介します。

f:id:camusneco:20180726150212j:plain

 

这个水果/蔬菜叫什么?これ何ですか?

名称を聞く時に使うこのフレーズ、なぜ市場でも使うのかとお思いかもしれません。まず、市場はスーパーと違い、野菜がパック詰めされていることもなければ、名称のラベルが貼っていることもありません。また、ここは広大な中国。ほとんどの野菜や果物は国産であり、日本ではまず見かけないものも多く売られています。例えば私たちが一時期好んでよく食べていた果物に「菠萝蜜」というものがあります。辞書で調べると「パラミツ、ジャックフルーツ」と出ているのですが、なかなか日本のスーパーでは見かけないですよね。それで、見なれない果物や野菜があったら、まずは「这个水果/蔬菜叫什么」、つまり「この果物/野菜は何という名前ですか」と聞いてみましょう。単語を覚えて語彙を増やす良い機会ともなります。

 

这个水果/蔬菜叫什么
zhè gè shuǐ guǒ/shū cài jiào shén me
この果物/野菜は何という名前ですか

 

 

这个水果/蔬菜是该怎么吃的?どうやって食べるの?

見なれないものの名称を聞いたら、今度はどのように食べるかということも聞かなくてはなりません。その時に使うフレーズが、「这个水果/蔬菜是该怎么吃的?」、つまり「この果物/野菜はどうやって食べるのですか」ということです。基本的に市場で野菜を売っているのは中年の女性が多く、ほとんどの人が気さくに答えてくれます。また、そばで野菜を選んでいる買い物客も一緒になって教えてくれるので、積極的に聞いてみましょう。よく返ってくる答えは、野菜の場合は「炒着吃」、つまり「炒めて食べる」とか、「拌着吃」、つまり「他の野菜と和えて食べる」というものです。また果物だったら、「剥皮后吃里边的」、つまり「皮をむいて中の実を食べる」という返事です。

 

这个水果/蔬菜是该怎么吃的
zhè gè shuǐ guǒ/shū cài shì gāi zěn me chī de
この果物/野菜はどうやって食べるのですか

 

 

炒着吃
chǎo zhe chī
炒めて食べる
拌着吃
bàn zhe chī
他の野菜と和えて食べる
剥皮后吃里边的
bāo/bō pí hòu chī lǐ biān de
皮をむいて中の実を食べる

 

 

 

这个蔬菜一斤多少钱?

市場での売り方は、基本的な単位が「一斤」、つまり500gです。それでこちらから「这个蔬菜一斤多少钱」、つまり「これは500gでいくらですか」と値段を聞きましょう。値段を聞くと、必ず「一斤○○」と、500gを買う場合の値段を言われます。その後、「你要多少?」、つまり「どのくらい要りますか」と聞かれるので、「要一斤」や「要半斤」、つまり250gというように答えましょう。重さで答えづらい場合には、袋をもらって自分で必要な分だけ詰めてから、重さを量ってもらうこともできます。

 

这个蔬菜一斤多少钱
zhè gè shū cài yī jīn duō shǎo qián
これは500gでいくらですか

 

 

お買い得商品、「打7折」、「买二送一」

最後に、市場でもスーパーでもよく見かける、お買い得商品の表示方法も少しご紹介したいと思います。割引商品には「打○折」と書いてあって、○割引という意味です。ただ、ここで気をつけたいのが、中国と日本では数字の表示の仕方が異なるということです。つまり中国語で「打7折」という時は、「7割引」ではなく、「3割引」という意味です。日本語で言う7割引は、中国語では「打3折」なので、混乱しないように気をつけましょう。それともう一つお買い得商品という表示で見かけるのが、「买○送一」というものです。これは「○個買うと一つおまけします」という意味です。つまり「买二送一」だと、二個買うともう一つおまけでついてくるという意味です。よく見ているとかなりお買い得になっているものもあるので、ぜひ注意して見てみてください。