2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

中国語は数字で愛を伝える?数字で伝える愛の語呂合わせ集

39(サンキュー)や、4649(よろしく)など、日本にはさまざまな種類の数字の語呂合わせ言葉がありますよね?このような語呂合わせは中国にもあります。しかも、愛を語る語呂合わせの言葉がかなりの種類あるのです。今回は、中国で使われている語呂合わせ数…

中国語上達への近道?!朝起きてから夜寝るまでの中国語!

中国語で日常会話ができます!面接や勤務先、中国人に言ってみたいですよね。まずは基本となる起きてから寝るまで、一日分の中国語を覚えてみましょう。名詞や主語を変えるだけでいろんな文が作れるようになってきます! まず、“起きた!“ ★我起床了(wǒ qǐ …

中国語の「わかった」の違い(知道・了解・理解・明白・懂の使い分け)

「知る・わかる」でよく使う単語の「知道」・「明白」と、「理解する」という意味で使う単語の「了解」・「理解」・「懂」がありますが、この5つの単語は日常会話でもよく使いますよね。 日本語なら「わかる」の一つで色んな意味を示すのに、中国語では5つ…

トイレが詰まったら、「马桶堵了,请过来帮我」。家を借りた後のトラブル対応中国語用語集。

以前に中国で家を借りる時に使えるフレーズをご紹介しましたが、今回は家を借りた後のトラブルに対処するために使うフレーズをご紹介したいと思います。 www.lang-china.space 賃貸物件に出している家は中国人が元々投資用等の目的で買っていることが多く、…

中国の夏の風物詩?夏になったらビールに合う『激辛小龙虾(ざりがに)』を食べよう!

梅雨も明けたところも明けてないところもありますが、蒸し暑い日もあり、夏はもうすぐです。暑い日に飲みたくなるのはやっぱりビールですよね!中国でもビールは年中飲まれますが、やはり夏は一年間で一番消費が多い時期です。中国産ビールで有名なのは、「…

中国のネット事情とブログやSNSなどのネット基礎用語

中国ではインターネットが普及し広く使われていますが、日本との大きな違いは、サーバーでの公的な規制が非常に厳しいということです。 例えば、海外の反政府や18禁サイトは、中国からはアクセスできないものが多いようです。 一例を挙げれば、アメリカに本…

中国語で「どういたしまして」はなんて言うの?ネイティブの言い方はこうだよー!

皆さんは「どういたしまして」を中国語でなんて言うかご存知ですか? 「不用谢/Bùyòng xiè」や「不客气/Bù kèqì」など、中国語には「どういたしまして」を表す表現がたくさんあります。では実際どうやって使い分ければよいのでしょうか?ネイティブは日常会…

中国におけるスマートフォンの普及とキャッシュレス化

中国では、ここ数年で急速にスマートフォンが普及しています。統計によれば、2015年に販売台数が4億台を突破し、2016年には都市部における普及率が80%に達しました。実際、上海など大都市においては、ほとんどの中国人がスマホを保有しているようです。上海…

「何時が都合いい?」「今、時間ある?」は中国語でなんて言う?

仕事やプライベートなどで、相手の予定を聞いたりするときに、「何時が都合いい?」と必ず聞く場面があると思います。そんな時中国語でなんていうかご存知ですか?この表現は日常会話の中で頻繁に出てくる表現になりますので、今回はそんな場面に使える便利…

中国語の「可能・不可能」表現いろいろ(能・会・可以の違い)

中国語で「可能・不可能」を表現する場合、一般的には“能”、“会”、“可以”を使います。この3つの単語はいずれも助動詞で可能の意味を表しますが、用法が微妙に異なります。以下にその違いを見ていきましょう。 1.“能”の使い方 “能”は一般に、「(能力や条件…

中国語の方言の数や違いと、訛りを聞き分けるコツ

中国語は、世界最大の人口を有する中国の公用語です。中国の人口は日本の約13倍ですが、国土面積は約25倍にも達します。国土の広大な中国では、当然ながら地域の差も非常に大きく、それが最も反映されるのが言葉です。 「中国語」と呼ばれる言葉は、一般的に…

中国のランタンフェスティバル・清明節の過ごし方や、そこでのあいさつについて学ぼう!

前編に引き続き、中国の年間行事・記念日について学ぼう! (前編は以下) www.lang-china.space (以下、■は国が定めた全国民の為の祝日、◎は対象者が限定されている祝日、☆は祝日ではないが重要視されている行事) ☆元宵節/ランタンフェスティバル(元宵节 …

中国の年末年始・春節の過ごし方や、そこでのあいさつについて学ぼう!

中国の祝日(节日 Jiérì)といえば春節が有名だが、春節以外にも大型連休があり、また、祝日にならなくても重要視しているイベントごともある。そこで今回は中国の年間行事・記念日と過ごし方について学んでいこう! (以下、■は国が定めた全国民の為の祝日…

中国では縁起の良い数字と悪い数字は語呂合わせで決まる!

中国人は数字へのこだわりがすごい! 日本では縁起のいい数字といえば、まず思い浮かぶのが「ラッキー7」ですよね?これはアメリカから伝わった文化で、なんとなく世界共通で縁起が良い数字だと考えますが、実はそうではありません。中国には独自の数字のイ…

本場の中華を食べよう!~火鍋後編〜

前回の「本場の中華を食べよう!~火鍋前編~」に続き、今回は火鍋を食べる際のつけダレ・飲み物の注文の仕方と火鍋の食べ方、最後に、日本でも食べれる有名火鍋店についてお伝えしよう。 www.lang-china.space つけダレと飲み物をたのもう! 続いて、火鍋に…

中国の鉄道と列車の切符の買い方・乗り方について

中国を旅行していて、鉄道を利用する機会は多いと思います。とりわけ近距離の場合は、ほとんどが列車での移動になります。中国と日本の鉄道を比べた場合いろいろな違いがありますが、最も大きな違いは駅の構造ではないかと思います。 中国の駅(特に新幹線の…

中国の子どもは皇帝で人形?最新版・子どもの呼び方

一人っ子政策終了もまだまだ一人っ子が多い中国 1979年に中国で施行された一人っ子制作ですが、近年は高齢化社会を見据え、2015年で廃止されました。しかし、長年中国では一人っ子政策が続いているため、政策が施行された世代の80年代や90年代に生まれた夫婦…

中国人と仲良くするための”上手な”奢り方と奢られ方とは?

だれかと仲良くなりたいと思ったら、相手の考え方や習慣を尊重することが不可欠です。それは外国人と接する時にも同じこと。ここでは中国人がとても重視する食事の奢り方と奢られ方について見てみましょう。 中国人にとっての食事とは? 中国人にとって誰か…

233で666!そして88!中国の数字ネットスラングの意味と使い方

躍進を続ける中国の動画サイト 中国の動画サイトを見たことがありますか? 中国にも、bilibili動画やAcFunという、日本のニコニコ動画のような視聴者参加型の動画配信サイトがあります。日本のニコニコ動画が始めたサービスの中で、視聴者のコメントがリアル…

中国の靴は大きすぎるサイズ表記!?ピッタリの靴を買う方法とは?

海外で買い物をする時に苦労するのが、お金の計算とサイズ表記の違いでしょう。それに、試着する時にも海外での暗黙のルールのようなものを知っておくと、戸惑うことなくスムーズに買い物ができます。それは中国での買い物もおなじです。それでは中国の靴屋…

もはやオタクはステータス?中国の“宅”と”リア充“事情!

中国でもオタクは通じる! 日本のアニメや漫画などのいわゆる「オタクカルチャー」は中国でも大人気です。一時期日中関係がギクシャクしてしまった時期に、中国国内で日本のアニメ&漫画関連の動画やホームページが見られなくなってしまったことがありました…

中国でのタクシーの拾い方と乗り方

中国のタクシー料金は、日本に比べるとかなり安いです。料金の安さから、中国旅行中はよく利用します。 料金は都市の規模によって異なり、恐らく一番高額なのは上海ではないでしょうか。それでも、初乗り料金は14元(日本円で約250円)と、日本よりはずっと…

「666」「520」「打call」?ネットで中国人がよく使う言葉と流行語とは??

中国のネット社会はとても発達していて、今ではお会計なども全てネットやスマホで行うことも増えてきました。 SNSも大変発達しており、LINEやFacebookが使えない中国大陸では主に微信(WeChat)、QQが使われています。 中国版Twitterの微博(wéibō)も国内外…

中国で美容活動しよう!(美容院への行き方:ヘアースタイル編)

外国と日本の美容院って同じ?違う?旅行で海外へ行っても、外国と日本の美容院って同じ?違う?旅行で海外へ行っても、なかなか美容院に行く機会はないですよね。 私も以前中国で髪を切ってもらったことがありますが日本より格別にいい!!悪い!!と思った…

中国人との食事-お腹いっぱいになってきたら「先歇一会儿」

以前にも書きましたが、中国人は挨拶をする時に「吃饭了吗」という習慣が元々あるほど、食文化をとても大切にしています。 www.lang-china.space 中国には各地方で食文化の特色も異なっており、大都市には地方から出稼ぎで来ている人も多いことから、様々な…

現地の中華料理レストランの予約の仕方とフレーズ

日本人駐在員が現地でよくある日本からの出張者対応や現地顧客の接待が頻繁にあったりするかと思います。 中国では飲みの場でビジネスの話がまとまる。ということもある世界なので接待はとても大切な場となっています。となると円卓で囲んで全員の顔を見なが…

歌から中国語を学ぼう!〜中国人とのカラオケにはこれ!〜

中国人はとても歌が大好きです。 歌は中国文化の中でもものすごく大きい部分だと思います。 長期休暇やイベント、大きな仕事の後などで集まった際は必ずと言っていいほどKTV(中国でいうカラオケ)に皆で行きます。 まずは中国人なら誰でも知っているであろう…

中国のローカルフードで人気の「タピオカミルクティー」をテイクアウトしてみよう

中国の路上やショッピングモールでよく見かけるジュース屋さん。 フレッシュ果物ジュースのお店も多く見かけますが、特に多いのがタピオカミルクティーのお店だと思います。 タピオカミルクティーは台湾発祥のもので、甘めのミルクティーに黒い大きな歯ごた…

漂亮(ピャオリャン)だけじゃない?「きれい」を表す様々な中国語の表現!

皆さんは相手の着ている服や着けているネックレスを見て、「その服きれいですね!」と言いたい時はどのように表現していますか? 「きれい」と表現したい時に全て「漂亮 Piàoliang」を使っている人が多いかと思います。決して間違いではないのですが、服やネ…

中国語の遠回しの表現「ご都合がよければ」「差し支えなければ」「失礼ですが…」の言い方

日本語はかなり遠回しの表現が多いのに対して、直接的な表現がほとんどだと思われがちな中国語。 確かに中国で生活していると、日本と比べて直球的な質問したり、自分の意見をはっきりと言い表したりすることが必要です。 しかし、実は日本語と同様で、中国…