2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

同じ字なのに読み方が違う?—中国語の多音字の秘密

中国語を勉強している皆さん、中国語の多音字についてご存知でしょうか? 多音字(たおんじ、duō yīn zì )とは、中国語の中にある、二つ以上の発音を持つ漢字のことです。 ここで、「日本語では、一つの漢字に音読みと訓読みのような、複数個の発音があるの…

ちょっと難しい?「二(Èr)と兩(Liǎng)」の使い方の違い

言葉というのは、一つの字に複数の読み方が存在します。文字を習う時からそれが当然だと思っていた私たちは、今となっては特に疑問に思うことはないでしょう。文字は小さい時から、つまりは知識が全くなかった時からインプットさせられており、それを何度も…

先生、小姐など、中国語の男女の呼称いろいろ

日本語と中国語は別のものです。いくら日本では漢字を習うことを義務化していて、中国に旅行した際に読める字が多く、なんとなくどんなお店か雰囲気で分かっていても、そこがなんの店なのか、何を売っているのか、何を扱っているのかは正確には分かりません…

「難しい」と「不味い」は紙一重!?注意したい「很難〜」の使い方

みなさんは「これ食べたい?」と聞いたときに、答えられた「いいよ」という回答に悩んだ経験が一度でもあるでしょうか。 これは、「食べたい」という意味なのか、「いらない」という意味なのかはっきりしてほしい!と思うことも少なくないはずです。同じよう…

本場の中華を食べよう!〜火鍋前編〜

皆さんは普段どこで中華料理を食べるだろうか。 家から近ければまだしも、月に何度も中華街へは通わないだろうし、かといって高級中華料理店に行く機会もそんにあるものではない。どこにでもある近所の定食系中華料理屋さんでお昼のランチを食べたり、夜は飲…

中国語の『超市』に関するあれこれ。スーパーで買い物をしよう!

超越した市場とは何か? そのままの漢字の意味を訳すと…、そう!スーパーマーケットだ。なんてことはない、所謂普通のどこにでもあるスーパーマーケットを中国語で「超市(Chāoshì)」と言う。ちなみに、「買い物ができる場所=お店」だが、一言でお店と言っ…

ワールドカップ開催記念!中国語のサッカー解説用語で盛り上がれ!

今月の6月14日からワールドカップが開催されています。夜の試合が多く、それで寝不足の人も多いことでしょう。 サッカーは世界一愛されているスポーツと言われ、4年に一度のワールドカップで世界中が盛り上がられています。 一度だけワールドカップに進出し…

それ完了?中国語『了』のいろいろな使い方入門

言葉の勉強というのは基本言葉と文法に分かれます。似ている漢字もあるため、中国語を勉強する時言葉を覚えるのはそれほど苦労ではないですが、文法を理解するにはよほど苦労する人が多いようです。なぜなら、英語のような簡単にまとめられる定文はないから…

お茶の買い方を覚えて美味しい中国茶をゲットしよう!

中国茶って日本茶とは違う魅力があって美味しいですよね。 せっかくだから美味しい中国茶をお土産にしよう、なんて思う人も多いのではないでしょうか?でもそんな時、気軽に立ち寄ったお茶屋さんで思わぬ苦戦を強いられることがあります。それはお茶に対する…

中国で買い物をしよう!服•バッグ•服の爆買いに爆売り?!

外国に行ったらついついたくさん買い物してしまいませんか?日本でもMADE IN CHINAの物がたくさんありますが、中国国内では日本より安く買い物できるところもいいですね。 まず、ファッション関連の単語をいくつかご紹介します。欲しいものを探してみましょ…

中国で人気のブランドと買うときのポイント!(中国語での発音付き)

中国は日本に比べて物価が安いイメージがあったり、旅先ではついついお財布の紐が緩くなることもあるのではないでしょうか。 実はブランド品は中国でも日本でも金額的にはさほど変わりはありません。(為替状況により多少の変動はあります) 中国ではアルフ…

覚えたら即戦力!中国の銀行や口座開設、盗難時に使えるフレーズ

中国へ留学でも赴任でもお金は大事ですよね。大金を常に持っているのも怖いし、持っていける現金も限度があります。そして貯金や給料をもらうだけではなく、海外からの送金や、自分から海外に仕送りするために、まず口座を作らないといけないです。 今、一部…

「つまらない」「退屈」や「つまらないものですが…」を中国語でなんていう?

皆さんは「つまらない」を中国語でなんていうかご存知ですか? つまらない映画を見たり、本などを読んだ時に、「つまらない」と感じたことがあると思います。または一日中やることがなく、「つまらない」と思うこともあると思います。そんな時に「つまらない…

中国での不動産探しと大家さんとの交渉に役立つフレーズ集

前回は、中国で家を借りる際に不動産屋で使うフレーズをいくつかご紹介しました。 www.lang-china.space 不動産屋で大体の条件に適う部屋が見つかったら、次は実際に物件を見せてもらいます。 大家が遠くに住んでいて鍵を不動産屋に預けていることもあります…

急速に進化を遂げる中国の高速鉄道

日本の新幹線に相当する中国の高速鉄道は、日本やフランス、ドイツから技術を導入して急ピッチで開発を進め、総延長距離と運行速度において世界最高を記録するまでになりました。世界最長の中国の高速鉄道網は現在約25,000kmで、2025年には38,000kmまで延ば…

中国で道に迷ったらどうすればいいの?!(中国語での道の尋ね方)

中国語初心者の旅行者が現地で困ることは沢山あるが、その中でも道を尋ねるというのは比較的難易度が高いのではないか。 ガイドブックでも持っていれば、身振り手振りのジェスチャーで乗りきれるかもしれないが、広大な中国の道端で迷子になってしまったら、…

交通渋滞の強い味方!中国都市部でのシェア自転車の活用

中国の北京や上海など慢性的な交通渋滞が深刻な大都市では、自宅からオフィスまでの通勤の足として、シェア自転車が良く利用されているそうです。シェア自転車は街中の至ることころに置いてあり、誰でも必要な時に必要な区間だけ利用することができます。自…

中国のアイドル追っかけ事情。ファン・愛好家は、みんなまとめて「はるさめ」になる!?

中華版ツイッターのweiboなど中国のSNSで、芸能人などについてのつぶやきで「粉丝」という単語を目にすることがあります。粉丝は料理で使う「はるさめ」のことですが、書き込みにはこのような事が書かれています。 我是他的粉丝! wǒ shì tā de fěn sī (直…

中国での不動産・家探しで使えるフレーズと探し方のコツ

中国に住むにあたって、最初に直面する難題は何といっても家探しです。基本的には不動産屋を通して家を借りることがほとんどですが、外国の地で不動産屋や大家と交渉するのは慣れないもの。それで今回は、不動産屋に行くときに便利なフレーズを幾つかご紹介…

人気沸騰!中国の食事デリバリー「外卖」で使えるフレーズ

中国ではスマホの普及とIT産業の成長に伴い、食事のデリバリーサービスがブームとなっています。食事のデリバリー、つまり出前のことを中国語では「外卖」と言います。 食事のデリバリーサービスを提供する「百度外卖」や「美团外卖」、「餓了么」などのポー…